ブログ一覧


紫外線が持つ恐怖

紫外線の恐ろしさ

日焼けのシーズン夏がもうすぐそこまで来てますね!

夏と言えば”海”

”海”と言えば日焼け!

 

健康的に見えるこんがり日焼け。今年の夏も焼くぞ~!という方

日焼けをする前に、一度チェックしてみてください。

 

紫外線が当たるとどうなる?

肌本来のバリア機能が低下する

肌の表面には、水分の減少(蒸発)を防ぎ、刺激物微生物が肌に侵入するのを防ぐための保護層があります。肌を保護する上で大事な役割を果たしているのは、角質と皮脂膜です。紫外線は、この皮脂を酸化し、保護層全体の働きを弱めてしまいます。

 

日焼けをするとなぜ黒くなる?

砂浜でよく見かける日焼けしたブロンズ色の肌は、本来の防御機能が働いているんです肌が紫外線にさらされるとメラニンという紫外線を吸収し、細胞を保護するための色素が生成され、肌は小麦色になります。それが過剰に起こることによってシミなど引きおこします。

結論、日焼けは体内がダメージを受けないように、肌が一生懸命防御しているいうことなのです。

紫外線による健康影響

【急性】

・日焼け(サンバーン、サンタン)
・紫外線角膜炎(雪目)
・免疫機能低下

 

【慢性】

<皮膚>

・シワ ( 菱形皮膚)
・シミ、日光黒子
・良性腫瘍
・前がん症(日光角化症、悪性黒子)
・皮膚がん

 

<目>

・白内障
・翼状片

 

上記は、紫外線に当たり続けると必ず起こる症状ではなく、そのリスクを高めるという事です。

 

日焼け止めでビタミンDが不足する?!

日焼け止めを使いすぎることでビタミンDが不足することが報告されているそうです。ビタミンDが欠乏すると、腸管からのカルシウム吸収の低下と腎臓でのカルシウム再吸収が低下し、カルシウムが不足して低カルシウム血症となります。そのため、骨の軟化がおこり、成人、特に妊婦や授乳婦では骨軟化症になります。また、小児の場合は骨の成長障害が起こり、姿勢が悪くなったり、足の骨が曲がったり、くる病になったりします。骨量が低下している高齢者の場合は、骨粗鬆症になりやすくなり、骨折による寝たきりのリスクが高くなります。

 

紫外線が持つメリット

悪影響ばかり注目されがちな紫外線ですが、実はビタミンDを生成する効果もあります。皮膚に「UV-B」が照射されるとビタミンDが皮下でつくられるのです。ビタミンDはカルシウムの吸収を促進し、骨の形成や筋力を高める効果が広く知られていますが、その他にもガンや感染症、糖尿病などの予防にも働いているといわれています。

 

室内でも紫外線は入ってきている?!

この写真は、紫外線チェッカーを窓際において紫外線が入ってきているかを確認しているものです。

通常白いカードが紫外線に当たると写真のように紫色に変化します。

 

写真を見て頂けば分かるように、室内でも窓付近はかなりの紫外線が入ってきています。

これが、フローリングや家具の日焼けを起こす原因です。

 

室内の紫外線対策

おすすめな対策方法は、【窓ガラスフィルム】です。

窓ガラスフィルムと言うと、災害対策でガラスの飛散を防止するだけと思われる方が多いですが、実は紫外線も99%以上カットする能力があるのです。

※中には99%もカットしないのがあるので注意が必要

 

今の窓ガラスにフィルムを貼るだけで、紫外線99%以上カット+災害時のガラスの飛散防止効果もある一石二鳥の優れものなのです!

小さいお子様や、紫外線対策をされている方は、【窓ガラスフィルム】必見ですよ!!

 

まとめ

ここで分かったことは、何事も”適度が大切”という事です。

やりすぎも、やらなすぎも良くないという事ですね。

 

しかし、適度な量の紫外線は多くの方が浴びていると言われていますので、ご自宅では何かしらの紫外線対策が必要ですね!

 

ここまで読んでいただいた方、ありがとうございました。

プライバシーポリシー  /  特定商取引に基づく表記      Copyright (C) 2021 INSPIRE Japan株式会社. All rights Reserved.