ブログ一覧


他人ごとではない!災害に対する備え

関東に大地震はいつ来る?

地震大国である日本ですが、いつどこで大きな地震が発生するかは誰もが予測つかないと思います。

現在大きな注目をお詰めているの大地震の1つに首都直下型の大地震があります。

これまで各地域で大地震の災害を受け、多くの方が犠牲になり今もなお復興に向けて一歩ずつ前に歩いている方々は多いです。

本来であれば、今の技術を駆使して、完璧な発生予測をして被害を最小限に抑えたいの皆さんが思う事です。しかし、現段階では、100%の大地震の発生予測をたてられるものではありません。

そこで、首都直下型地震が発生する可能性と、今からできる備えについてここで紹介していきます。

 

30年以内に大地震が起こる可能性は70%?!

日本は【阪神・淡路大震災】を契機に、地震防災対策への取り組みを本格化しています。震災を通して見えてきた課題を踏まえて、平成7年6月に地震防災対策特別措置法を制定し、さらに政府機関地震調査研究推進本部が設置されました。

地震調査研究推進本部が行っている主な活動は、地震の発生確率を長期的に評価することです。

また、予測評価だけではなく、過去にあった大きな地震もまとめられています。たとえば、相模トラフで起こったマグニチュード8クラスの巨大地震は以下の3件です。

■1293年:永仁地震

■1703年:元禄地震

■1923年:大正地震(関東大震災)

1703年の元禄地震から関東大震災までの間は、約220年。そこから現在まで、100年あまりしか経っていません。したがって、「近い将来に同タイプの地震が発生する可能性は低い」と結論付けられています。

ただし、「マグニチュード7クラスの地震も多数発生していることも考慮すべき」という声もあります。地震調査研究推進本部地震調査委員会で実施した評価においては、「今後30年以内に、南関東マグニチュード7クラスの地震が起きる確率は70%と推定しており、これはきわめて高い確率であることが分かります。

 

過去の大地震のデータ

【阪神・淡路大震災】

発生年:1996年

死者:約6,400名

負傷者:43,000名以上

主に破損した建物:港湾埠頭の沈下・山陽新幹線高架橋の倒壊・落橋など

ライフライン:約130万戸の断水・約260万戸の停電・約86万戸のガス供給停止・固定電話(設備障害)約30万件・家屋の倒壊やケーブルの焼失による障害約19万件

被害総額:約900億円

 

【東日本大震災】

発生年:2011年

死者・行方不明者:25,000名以上

ライフライン:停電が約850万戸・都市ガスは供給停止戸数約46万戸・水道は約160万戸・下水処理施設は最大被災施設数120施設・固定電話は不通が約100万回線・携帯電話基地局の停波局数は12,000基

被害総額:16兆~25兆円

 

首都圏で想定される被害

今後70%の確率で起こると予測されている首都直下型地震ですが、実際にマグニチュード7クラスの大規模な地震が首都圏で発生した場合、どのような被害が出る恐れがあるのでしょうか。

内閣府の試算では、死者は最大で23,000家屋の全壊や焼失は61万にのぼる見通しとなっています。津波の発生も想定されていて、広い範囲に被害が及ぶと予想されています。避難者数は約339万帰宅困難者は約517万も出ると予測されています。

また、「内閣府防災情報のページ」によるとライフラインの面では以下のような被害が想定されています。

(1)電力:発災直後は約5割の地域で停電。1週間以上不安定な状況が続く。

(2)通信:固定電話・携帯電話とも、輻輳のため、9割の通話規制が1日以上継続。メールは遅配が生じる可能性。

(3)上下水道:都区部で約5割が断水。約1割で下水道の使用ができない。

(4)交通:地下鉄は1週間、私鉄・在来線は1か月程度、開通までに時間を要する可能性。

 主要路線の道路啓開には、少なくとも1~2日を要し、その後、緊急交通路として使用。

 都区部の一般道はガレキによる狭小、放置車両等の発生で深刻な交通麻痺が発生。

(5)港湾:非耐震岸壁では、多くの施設で機能が確保できなくなり、復旧には数か月を要する。

(6)燃料:油槽所・製油所において備蓄はあるものの、タンクローリーの不足、深刻な交通渋滞等により、非常用発電用の重油を含め、軽油、ガソリン等の消費者への供給が困難となる。

※内閣府防災情報のページ「インフラ・ライフライン等の被害と様相」より抜粋

http://www.bousai.go.jp/kohou/kouhoubousai/h25/74/special_01.html

 

大地震に向けて、今からできること

https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/hp-kamata/information/jisin.html

東京消防庁が出している【大地震に備えて】を詳しくご確認ください。

 

ここでは、ガラスに対しての備えをお伝えします。

東京消防庁のサイトでも記載がありますが、ガラスの備えは大切な1つです。

ご家族やご自身が安全に非難するためにも、窓ガラスの対策は必須です。

そこで効果的と言われているのが【窓ガラスフィルム】です。

 

窓ガラスフィルムは、ホームセンターでも手に入れることができご自身でも施工できます。

しかし、プロからの目線でお話をさせて頂くと、「ご自身で解決できるものにプロはいない」という事です。

貼って満足されるのではなく、貼った後の効果に満足していただきたいです。

窓ガラスフィルムは、しっかりと圧着されて初めて効果を100%発揮するものです。

 

最近、待ちを歩いていると気泡がいっぱい入ってしまっているフィルムが貼り付けられているご家庭を多く目にします。

正直にお伝えします。

見た目も悪いですし、せっかくの窓ガラスフィルムの効果を100%発揮できていません

 

しっかりと対策されるのであれば、しっかりとした業者にご依頼されることをおすすめします。

 

今の窓ガラスフィルムの種類として遮熱性の高いフィルムも多くあります。

災害対策だけではなく、ご自宅の省エネ効果にもつながりますので、これを機に【窓ガラスフィルム】のことを調べてもいいかもしれませんよ!!

 

まとめ

過去の大地震から学ばなければならないことは、【対策】が本当に大切だという事です。

むしろ、今我々ができることは対策しかないのです。

地震のためにではなく、ご家族・ご自身の為に今一度、ご家族で大地震の備えについてお話をされることをおすすめします。

 

一人でも多くの方の安心・安全を守るために今日もJoyCrewは窓ガラスフィルムを貼ります!

前の記事へ

«
プライバシーポリシー  /  特定商取引に基づく表記      Copyright (C) 2021 INSPIRE Japan株式会社. All rights Reserved.